Skip to content

ゲーム業界で働きたい!

実際にどんなスキルが必要なのか?求められるものはなに?

Menu
  • サイトマップ
  • Unityの基礎知識とエンジニアの需要
  • ゲーム業界で求められるスキル
  • 人気のゲーム業界で活躍するには
  • 知りたいUnityエンジニアの目指し方
Menu

Unityの基礎知識とエンジニアの需要

Unityとは、アメリカのソフトウェア会社であるユニティ・テクノロジーズによって提供されている、ゲームエンジンのことです。ゲーム開発のために必要な機能を備えたツールをゲームエンジンと呼び、数あるゲームエンジンの中でもUnityは多くの開発者に使用されています。主要なOSに対応しているのはもちろん、各プラットフォームごとの開発環境を内包しているため、ボーダーレスに開発できるのがUnityの強みです。2Dおよび3Dゲーム開発に対応していること、直感的に操作できることも多くのエンジニアに愛されている理由の1つです。

Unityを操作するエンジニアの需要は、ゲーム業界内で高まり続けています。各社から発売されている人気のゲームハード用ソフトはもちろん、主流である2種類のスマートフォンOS用のアプリゲームの開発に使えるゲームエンジンだからです。有料プランもあるものの、無料で利用できるという点もUnityが人気である理由の1つと言えるでしょう。基本的にパソコンさえあれば、誰でもゲーム開発を始められるため挑戦するハードルが低いのも特色です。(ゲーム開発における、Unityのスキルが有効な理由や習得方法についてはこちらをご覧ください)

なおUnityではプログラミング言語の1つであるC#が用いられており、Unityのエンジニアとして活躍したいのであれば習得しておくことをおすすめします。以前はJavaScriptでも動いていましたが、現在はほぼC#しか使えない状態となっているため、JavaScriptのエンジニアでなおかつ3Dゲーム業界でも活躍したいのであれば第2言語にC#を選んでおくのが得策でしょう。

最近のコメント

表示できるコメントはありません。

カテゴリー

  • Unity
  • エンジニア
  • ゲーム業界
  • プログラミング言語

タグ

Unity エンジニア ゲーム業界 プログラミング言語

Entries

  • サイトマップ
  • Unityの基礎知識とエンジニアの需要
  • ゲーム業界で求められるスキル
  • 人気のゲーム業界で活躍するには
  • 知りたいUnityエンジニアの目指し方

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org
©2023 ゲーム業界で働きたい! | Built using WordPress and Responsive Blogily theme by Superb